ラベル 地方自治研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地方自治研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月7日月曜日

地方自治研究会を開催しました

平成26年度第1回目の地方自治研究会を平成26年7月4日(金)に開催しました!
今回は、熊本県学校人事課長の山本國夫様に「教育委員会制度改革について」と題して、教育制度の沿革から、教育委員会制度の仕組み、先日改正された地方教育行政の組織及び運営に関する法律に至るまで、教育に関する幅広いお話をいただきました。
お話の後には、今回の法改正に限らず権限を集中させるべきか?分散させるべきか?といった議論や、今回の法改正は教育を受ける児童生徒のことを考えているのか?といった意見など、活発な意見交換がなされました。

2014年1月24日金曜日

地方自治研究会を開催しました

1月24日に今年最初の地方自治研究会を開催しました。
今回は、熊本県 企画振興部 総括審議員兼政策審議監の内田安弘様に最近の地方自治や県政の課題等についてご講演いただきました。
2期目の蒲島県政の概要から始まり、地方分権改革、道州制、政府予算対策など、幅広く裏話や苦労話も交えての大変興味深い内容でした。

道州制については、
2月5日(水)13:30~15:30 熊本ホテルキャッスルにて
道州制シンポジウムが開催されます。
政創研の上野教授もパネルディスカッションでパネリストとして登壇しますので、こちらの議論も楽しみです。

2013年5月16日木曜日

5/10-15 日中国際政策フォーラム

2013年5月10日から15日まで、上海復旦大学・上海交通大学・上海大学の先生方と、熊本にて研究交流会を開催しました。

5月10日(金)来日・歓迎会
5月11日(土)熊本城見学
5月12日(日)阿蘇市見学
5月13日(月)熊本県の表敬訪問・日中国際政策フォーラム開催
5月14日(火)熊本市の表敬訪問・交流会
5月15日(水)帰国

 13日に行われた日中国際政策フォーラムでは、中国が進めてきたコミュニティ政策について、各先生方からコミュニティ問題、自治、文化・生活・メディアと幅広いテーマについて、「今の中国」をお話をいただきました。 
 詳しくは、改めて紹介いたしますが、フォーラムでは12日に訪れた阿蘇市一の宮門前町で進められてきた門前町商店街のまちづくりについて言及されました。草の根からの取り組みが実を結んでいるまちづくりの現場を訪れて、トップダウン型で進められてきた中国におけるコミュニティ政策の課題を解決する上で、参考になる事例だったようです。



2012年9月21日金曜日

「地方自治研究会」開催しました


岩田です。

本日は、職業としての政治を考えると題して、木村仁先生に講演いただきました。私は、政治のせの字もわからない人間ですが、「信念の政治家と責任の政治家」という言葉には、政治家だけではなく、研究者にも言える事だなぁと、勝手に自分の事に置き換えて考えていました。

木村先生の話はとてもわかりやすく、先生がこれまで取り組まれてきた様々な出来事の話を聞いて、「政治」をとても身近に感じる事が出来ました。

政治の事は勉強不足につき、あまり正しく理解できていないかもしれないですが、特に、コミュニティという今では当たり前すぎて意味などいちいち問われないような言葉が、「近隣社会」「近隣地域社会」などという言葉の陰で、コミセンなどの整備を通じて日本に浸透してきたという話が、とても興味を持ちました。

以上はお話のほんの一部ですが、政治の中で議論されるとても幅広いテーマのそれぞれに、木村先生は信念を持って取り組まれてきたのだと感じました。
貴重な時間でした。